« 台湾餅 | メイン | 淡水から広島までの一千浬(1) »

*** 当ブログは2014年5月末に引っ越しました…新しい「淡水」ブログはこちらです ***

淡水古蹟の一つ、街長旧居

map_1a.jpg

年が明けたので、KGさんとボストンの博士と淡水を訪れたのは一昨年になる。

昨年、民国100年を記念して淡水国際環境芸術節(フェスティバル)が行われたが、淡水では古蹟の整備が積極的に行われている。

国民政府時代に台湾の歴史がなおざりにされていた反動か、台湾史を残そうという運動が盛んなのである。
紅毛城や滬尾砲台だけでなく、戦前の街長や木下画伯の旧居なども含まれる。

イラストは淡水古蹟博物館の発行した観光マップの一部であるが、(22)は淡水街長多田榮吉の旧居である。

GaichoKyuutaku_3n.jpg

ただ建物を保存するだけでなく、市民の文化活動に使われていると言うことは嬉しい。

ちなみに(6)は滬尾偕医館、(7)は淡水禮拝堂、(8)は淡水税務官邸(小白宮)、(23)は淡水第一漁港、(24)は馬偕博士の旧居、(25)は淡中八角塔、(26)は淡水女学校である。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年のお年玉にKGさんから本を貰った。

元日の消印のレターパックで送られてきた。

2日に羽田から松山空港に行くと聞いていたが、出発前に発送してくれたものであろう。
酒井 亨著「台湾人にはご用心!」(三五館刊)である。
面白いのでじっくり読ませてもらう所存である。


About

2012年01月04日 17:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「台湾餅」です。

次の投稿は「淡水から広島までの一千浬(1)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。