2007年01月28日

*** 当ブログは2014年5月末に引っ越しました…新しい「紺碧の海」はこちらです ***

(ブレーメンとオイローパ:28) パナマ運河通過

Bremen_lowFunnel.jpg
[出典:Arnold Kludas著「RECORDBREAKERS of the North Atlantic」P113]

船尾の振動を抑えるために1933年6月にヴェザー造船所で推進機関を変更した。

その結果速力は28.14ノットになったが、この年に僅かの差でイタリアの客船「レックス」に西航の「ブルーリボン」を譲り渡した。

KommodoreAhrens.jpg
[出典:Axel Bober著「Schnelldanpfer BREMEN」P7]

翌年「ブレーメン」は繋船されたが、1936年にアーレンス船長が赴任した。

1938年には「ブレーメン」に晴れ舞台が用意された。

アメリカ人乗客を乗せてニューヨークからパナマ運河を通過して南米を巡るクルーズに出たのである。

Bremen_PCanal1.jpg
[出典:雑誌「世界の艦船」1970年7月写真特集号(通巻155集)表紙]

巨船「ブレーメン」がパナマ運河の閘門を通過するのは素晴らしいイベントであった。

この写真は1939年2月15日の撮影で、ペドロミグエル閘門を通過中に撮影されたものである。

上部構造の曲面が美しい。

アッパープロムナードデッキの舷側手摺りの外に甲板員が出て舷側を注視しており、ブリッジの張り出し部にも航海士がワッチしていが、乗客はのんきに見物している。

Bremen_PCanal2.jpg
[出典:雑誌「世界の艦船」1970年8月号(通巻156集)P14]

このクレブラ・カットを航行中の写真も2月15日の撮影である。

太く低い2本煙突は「ブレーメン」「オイローパ」の外観上の特徴であったが、後甲板に煤煙が降るので15フィート高くなったあとの姿である。

見出しの新造時の写真と見較べられたい。

Bremen_PCanal3.jpg
[出典:William H. Miller, Jr.編「Famous Ocean Liners Photo Postcards」No.9]

これもそのときの写真である。

場所はゲイラード・カットの切り通しである。

有名な写真で絵葉書になっている。


Comment on "(ブレーメンとオイローパ:28) パナマ運河通過"

He12は使い走りみたいに使われていたようで、船と飛行機の位置関係が今と違う気がします。
あげあしばかりですみません、
プラット&ホイットニー ホーネット、もちろん水冷じゃないですね。

こんにちは
ご指摘ありがとうございます。
早速直しておきました(笑)。