2014年05月06日

*** 当ブログは2014年5月末に引っ越しました…新しい「紺碧の海」はこちらです ***

LZ129「ヒンデンブルク」爆発事故

LZ129_Lakehurst_1.jpg

1937年の5月6日、その年の最初の北米飛行にフランクフルトからニューヨーク郊外のレークハーストに着陸しようとしていた「ヒンデンブルク」は突然爆発炎上した。

前年の3月4日に最初の試験航行に浮揚したLZ129「ヒンデンブルク」は3月末までにさらに4回の試験航行を実施した。
3月6日には航空省立ち会いの公式試運転が行われ、同23日には内外から参集した報道関係者を含めた102人の乗客と51名の乗務員が乗っており、LZ127「グラーフ・ツェッペリン」とボーデン湖上を並航したのである。

ナチ政権の指示による3回のプロパガンダを行ったあと3月31日にリオデジャネイロへの渡洋航行に出発し、同年中に南米へ7往復、北米へ10往復の航行を終えた。

殆どの航行で満席という好評に応えるため乗客用キャビンを20余名分増設し、翌年3月には南米往復を行い、5月にはこの年初めての北米航行でニューヨーク上空を旋回した後、着陸地に向かったが風雨が強かったため洋上に出て空港からの着陸を待っていた。
18時前後に着陸態勢に入り、繋留索を投下したあと突然ガス爆発が起こった。

その後、数十年にわたって原因究明が行われたが未だに諸説が取りざたされている。

当時、浮揚ガスとしてのヘリウムは合衆国でしか生産されていなかった。
合衆国議会が承認したにも拘わらず内務長官イッキーズが輸出を許可せず、ツェッペリン飛行船にヘリウムが供給されることはなかった。

LZ129の同型船「グラーフ・ツェッペリン(Ⅱ)」も旅客運航を行うことなく解体された。

写真は爆発直前に撮影されたものである。

2014年05月05日

*** 当ブログは2014年5月末に引っ越しました…新しい「紺碧の海」はこちらです ***

桜桃を戴いた

cherry140505.jpg

昨夜、Tさんの奥さんからサクランボを戴いた。

Tさんはこの路地の相談役のような方で、転居してきて以来何かとお世話になっている。お宅は斜め向かいにあり、うちの玄関を開た正面に実桜の木が立っている。

桜桃は実に美しく、木になる宝石のようだ。

桜桃にも高砂、佐藤錦、ナポレオンなど品種は多く、トルコ、合衆国、イランなどでは日本の10倍から15倍も生産されるという。
国内生産量の7割は山形県で生産されているそうだ。


2014年05月02日

*** 当ブログは2014年5月末に引っ越しました…新しい「紺碧の海」はこちらです ***

「世界のビールとグルメスタジアム2014」に行ってきた

wbs2014_1.jpg

今日から10日間、旧広島市民球場跡地で開催される「世界のビールとグルメスタジアム2014」に行ってきた。

こんなことを載せると飲んでばかり居るようであるがそんなことはない。

少し言い訳をするならば、4月19、20日に同じ広場で開催されたのは日本各地で醸造されている地ビール(ヴァイツェン、アルト、スタウト、ピルスナー、ラオホなど)を二十数社から百銘柄以上集めた祭典であったのに対し、今回はドイツ、ベルギー、アイルランド、オランダ、スペイン、イギリス、アメリカなどから持ち寄られたものである。

wbs2014_3.jpg

地ビールフェスタのときと同様に、中央には大きなテントが幾張りかあり、露天にもテーブルと長いすが用意されていた。

wbs2014_5.jpg

そのまわりに各国のビールと、フライドポテトやチーズ、ムール貝、プレッツェル果ては汁なし担々麺などのカウンタがある。

wbs2014_2.jpg

ヴァイスヴュルストとプレッツェルを貰ってきてくれたのでマーフィーズのスタウトで乾杯。

wbs2014_4.jpg

突然、どこから来たのかカープのマスコット、スライリーが握手を求めてやってきた。

wbs2014_6.jpg

ハンブルクとベルリンで本家争いをやっているというカリーヴュルストも話の種に食べてみた。

楽しい一日であった。